2020年12月15日 / 最終更新日 : 2021年7月7日 komiya 宝塚 【宝塚】Wi-Fiのあるお店、カフェ一覧 宝塚市内でWi-Fiが使える場所を集めました カフェ・飲食店等 宝塚市内無料Wi-Fi ホテル ※大規模災害時に利用できる無料Wi-Fi「00000JAPAN」 Facebookにて、情報のお願いをしたときに上がったお店 […]
2023年1月23日 / 最終更新日 : 2023年1月23日 komiya グルメ フレンチタコス専門店 BONTACOS 名古屋則武新町店 フランス生まれのファーストフードフレンチタコスの専門店、 BONTACOS(ボンタコス)。 メインの具材と好みのソースをチョイスします。 メインはメニューによりますが~6種類。 ソースも甘いのから辛いのまで10種類。 組 […]
2023年1月18日 / 最終更新日 : 2023年1月18日 komiya モニターetc 洗い物ってスプレーでいいんだ!?Magica 一発洗浄スプレー試してみた ライオンのCHARMY Magica 一発洗浄スプレーをお試しさせていただきました。 新開発の洗浄力 【ポイント】 クレンジング成分高濃度配合の濃縮ミストが油汚れに浸透 これまで手間をかけないと落ちなかったヌルヌル・ギト […]
2023年1月16日 / 最終更新日 : 2023年1月16日 komiya グルメ 【名古屋】洞窟みたいな入り口が可愛い菓子店『カザミウサギ』 洞窟みたいな入り口が可愛いカザミウサギさんへ。 駐車場はお店の横にあります。 店名不思議だなと思っていたのですが、 風見鶏のうさぎちゃんバージョンなのですね。 店内も薄い紫でおしゃれでかわいい。 写真の左奥は今後カフェス […]
2023年1月14日 / 最終更新日 : 2023年1月13日 komiya グルメ スペインのドーナツ専門店LA PANADERIA DOTS(ラパナデリーア ドッツ)食べてみた スペインのドーナツ専門店LA PANADERIA DOTS(ラパナデリーア ドッツ)。 今回期間限定ショップで購入しました。 ポップアップショップやオンラインで購入することが出来ます。 人工着色料を不使用、トランス脂肪酸 […]
2023年1月13日 / 最終更新日 : 2023年1月13日 komiya グルメ タピオカ工房プルンフルの生タピオカが美味しい プライムツリー赤池へウィンドウショッピング。 小休憩で、タピオカ工房プルンフルのタピオカドリンク。 ベースはミルクティ、カルピス、ミルク、ヨーグルトから選ぶことが出来きます。 そこにキャラメルやイチゴなどフレーバーを選び […]
2023年1月6日 / 最終更新日 : 2023年1月16日 komiya グルメ 【名古屋】Cafe Gallery 寸心 今池店でプチプラケーキとシュークリーム 今池駅から徒歩約6分の、Cafe Gallery 寸心 今池店へ。 焼き菓子、ケーキのお店です。 アルコッカ名古屋さんより割引チケットを頂き初来訪。 店内入って正面にショーケース、 左奥がカフェスペースになっています。 […]
2022年12月16日 / 最終更新日 : 2022年12月16日 komiya 室内 名古屋港ポートビル展望室と、名古屋海洋博物館へ 名古屋港ガーデンふ頭へ。 1施設300円ですが、少しお得になる3施設共通チケットを購入。 まずは南極観測船ふじ 南極観測船ふじに乗り込む 名古屋港ガーデンふ頭観光 南極観測船ふじの次は、名古屋港ポートビル展望室と、 名古 […]
2022年12月11日 / 最終更新日 : 2022年12月16日 komiya おでかけ 南極観測船ふじに乗り込む 名古屋港ガーデンふ頭観光 名古屋港ガーデンふ頭へ。 1施設300円ですが、少しお得になる3施設共通チケットを購入。 (名古屋港ポートビル展望室・名古屋海洋博物館・南極観測船ふじ) 水族館もありますが、一日では到底回れないので別日に遊びました。 名 […]
2022年12月9日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 komiya グルメ 利用無料のキッズパークが魅力!メガインディアンズ ステーキハウス 小牧店 電車の広告で気になっていたお店、メガインディアンズ ステーキハウス。 「食いまくれ、遊びまくれ」のキャッチフレーズで、 ステーキが食べられるのはもちろんキッズスペースがあるのが特徴。 今回は日本最大級のキッズパークがある […]
2022年12月8日 / 最終更新日 : 2022年12月7日 komiya グルメ 博物館明治村 愛知県観光でおすすめ レトロな建物、SLやグルメが魅力的! 愛知県犬山市にある、博物館明治村へ。 案内されるまま車を停めると、北口からの入場になり 5丁目からスタートました。 1丁目から5丁目までのとても広い施設です。 明治村は明治建築を保存展示する野外博物館で 60を超える建造 […]