2023年4月11日 / 最終更新日 : 2024年10月22日 komiya イベント 今日(今月)のイベント情報【宝塚市内】 宝塚市内おでかけ&イベント情報♪ 今日宝塚市内でイベントしているかな?! おでかけ情報をゲットしよう! ※諸事情によりイベント開催が中止される場合があります。イベント有無については確認をお願いします。 2024年10月 […]
2020年12月15日 / 最終更新日 : 2024年10月22日 komiya 宝塚 【宝塚】Wi-Fiのあるお店、カフェ一覧 宝塚市内でWi-Fiが使える場所を集めました カフェ・飲食店等 宝塚市内無料Wi-Fi ホテル ※大規模災害時に利用できる無料Wi-Fi「00000JAPAN」 Facebookにて、情報のお願いをしたときに上がったお店 […]
2024年12月16日 / 最終更新日 : 2024年12月16日 komiya おでかけ 【川西】室内無料の公園 駅直結アステ川西ぴぃぷう広場 2024年8月にリニューアルしたアステ川西のぴぃぷう広場 シンボルツリーとして愛された 「ハミングツリー」 は、老朽化・故障などで撤去されましたが、 変わりにふわふえあドームとキッズスペースが増えました。 ふわふわドーム […]
2024年12月10日 / 最終更新日 : 2024年12月10日 komiya グルメ オリエンタルベーカリー直売所 阪神販売店 オリエンタルベーカリー直売所、西宮浜にある阪神販売店へ。 工場の一角にある感じで見逃がしそうです。 焼きたてパンの販売や、アウトレットの商品があります。 店内小さいコンビニくらいの大きさです。 菓子パン食パン総菜パン、入 […]
2024年12月6日 / 最終更新日 : 2024年12月6日 komiya おでかけ 出石(いずし) 城下町散歩 出石へ。 読み方は『いずし』です。 いつ振りかわからないほど久しぶりに訪れました。 雰囲気の良い街並み。 ほっとします。 観光客も多いです。 記念館や資料館も沢山あります。 時間があればゆっくり見て回れますが、 今回は時 […]
2024年12月5日 / 最終更新日 : 2024年12月5日 komiya おでかけ ワクワクが止まらない 注文の多い雑貨店【名古屋】 注文の多い雑貨店は愛知県名古屋市名東区にあるセレクトショップです。 地下鉄東山線一社駅を下車して南に徒歩3分。 一社南の交差点を右に曲がって50m進むと右手にあります。 看板が見えます。 こだわりの品が並ぶセレクトショッ […]
2024年12月3日 / 最終更新日 : 2024年12月3日 komiya グルメ 川西能勢口駅近 お得ランチ ニューデリーカレーハウス 川西能勢口駅から徒歩3分ですが、ちょっと分かりにくい場所にあります。 川西市役所と駅の間くらいにある川西中央ビルで道沿いにあります。 ランチで利用しました。 色々選べますが、一番リーズナブルなランチは 日替わりセット。 […]
2024年11月25日 / 最終更新日 : 2024年11月25日 komiya 宝塚 宝塚市 新店舗 もっくんふぁーむのお店 おにぎり・お惣菜・野菜直売 宝塚でおむすび・お惣菜・野菜の直売のお店、 もっくんふぁーむのお店が2024年11月22日(金)にオープンしました。 場所は、 宝塚市安倉北5丁目 で検索。 「スマートエコタウン宝塚中山寺」の南側(中国自動車道の高架が見 […]
2024年10月29日 / 最終更新日 : 2024年10月29日 komiya おでかけ 箕面公園 箕面大滝 箕面公園、箕面大滝へ紅葉狩りへ。 駐車場はもちろんいっぱい。(そしてこの時期一方通行です) 路上駐車許可スペースがあるのでそこへ停めます。 但しかなり歩きます。 そもそも駐車場に止められたとしても滝まで徒歩12分。 私た […]
2024年10月28日 / 最終更新日 : 2024年10月28日 komiya おでかけ 川西の多田神社へ 川西市の多田神社へ。 清和源氏発祥の地として有名な神社です。 拝殿は国重要指定文化財だそうです。 御祭神は、第56代清和天皇の曾孫源満仲公を始め、 源頼光、源頼信、源頼義、源義家の五公をお祀りしているそうで […]
2024年10月23日 / 最終更新日 : 2024年10月23日 komiya イベント 鋳造体験講座参加したよ 宝塚文化芸術センター キューブホールで開催された 秋の歴史体験イベント 鋳造体験講座に参加しました。 色々と体験イベント参加しまくってあんまり 作りたいと言わなくなってしまった子どもたちですが、 (自分で勝手に家で作るよ […]
2024年10月22日 / 最終更新日 : 2024年10月22日 komiya グルメ 道の駅「くしがきの里」くだもの農家のパフェが最高 和歌山 ドライブ 息子がなぜか干し柿を作りたいというので 渋柿を求めて道の駅「くしがきの里」へ行きました。 干し柿はまだ時期が早かったので(10月中旬でしたが、下旬からとのことでした) ここでは手に入りませんでしたが、キュウイと柿、キュウ […]