白川郷グルメ&お勧めお土産
冬の白川郷へ。
8時半ごろレンタカーを借りて名古屋からスタート。
着いたころは11時過ぎ。
駐車場に向かう前に呼び止められ、
食事をすれば駐車場代(1000円)かからないよと言われ、
特に食事処を決めていなかったのでこちらで頂くことに。
蕎麦 脇本。
こちらの建物も合掌造りなんです。
ランチには少し早い時間だったのでほとんどお客もいませんでした。
単品やざるそばセットなら
駐車場代を考えると安く済みますね。
自然薯とろろご飯のざるそばセットと、
飛騨牛ミニステーキ丼ぶっかけおろしセット、
ざるそばの大盛をチョイス。
蕎麦は玄そば(殻つきのそばの実)を使っているので
黒い色が目立ちます。
食べ比べてみましたがやはり冷たいお蕎麦がいいですね。
とろろご飯も美味しい。
ご飯の量も多いのでお腹いっぱいになります。
飛騨牛も柔らかくとても美味しかったです。
大正三年 奥左ヱ門では畳張り替えの為
この日入館できなかったのですが、
世界遺産になったからの苦労話なども
聞くことが出来ました。
ここでは少しですが、物販していて
白川郷でしか購入できない紫蘇もなかをお土産に。
可愛いもなかです。
紫蘇の味が思った以上にしっかり、
塩味もポイントでとても美味しかったです。
白川郷散策のレポートブログはこちら
白川郷
【公式】白川郷観光協会 (shirakawa-go.gr.jp)