コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

いこかな宝塚・いこかなごや

  • グルメ
  • おでかけ
  • くらし
  • 宝塚
  • お問い合わせ

おでかけ

  1. HOME
  2. おでかけ
2021年6月21日 / 最終更新日 : 2021年6月21日 komiya おでかけ

あじさい見にいこ!大野アルプスランド キャンプ場も再開されたよ

兵庫県猪名川町にある大野アルプスランド。 6月下旬から7月上旬が見頃のあじさいが有名です。 約16,000株の色鮮やかなあじさいが広がります。 大野山の山頂付近には猪名川天文台、アストロピアもあります。 1階ではデジタル […]

2021年5月24日 / 最終更新日 : 2021年5月24日 komiya 水遊び

穴場の川遊び!猪名川町立ふるさと館

猪名川町立ふるさと館は、猪名川町出身の富田儀作氏による 高麗青磁の再興の過程等を知ることができる作品と、 人物像の展示、兵庫県指定重要有形文化財に指定されている 町内の木喰仏26駆のうちの1駆が展示されている施設です。 […]

2021年5月3日 / 最終更新日 : 2021年5月3日 komiya おでかけ

「アインシュタイン展」大人も子どもも満足できました

ノーベル賞受賞100年記念 「アインシュタイン展」 名古屋市科学館(2021年3月20日(土)-6月6日(日))で開催中の、 ノーベル賞受賞100年記念 「アインシュタイン展」へ。 5年生の息子のリクエストです。 1章か […]

2021年5月3日 / 最終更新日 : 2021年5月3日 komiya おでかけ

大豆のお肉!マルコメとプリマハムのコラボ新商品「トライベジ」

プリマハムのTry Veggie(トライベジ) 4種セット 大豆のお肉で作った ミニメンチ、ミニフライドチキン 、甘酢ミートボール 、ハンバーグ。 マルコメ「ダイズラボ」とコラボしたプリマハムの新商品は、 大豆のお肉で作 […]

2021年4月16日 / 最終更新日 : 2021年4月16日 komiya あいあいパーク

電車も見える!芝生でピクニックも宝塚「山本新池公園」

山本新池公園は、阪急宝塚線 山本駅より徒歩約5分、 イギリスの美しい地方都市サリーの17世紀頃のたたづまいを再現した建物がある、 あいあいパークの道を挟んだ南側にあります。 英国風庭園、日本庭園、花壇も綺麗です。 山本は […]

2021年4月14日 / 最終更新日 : 2021年7月6日 komiya おでかけ

【三田市】エスコヤマの大人は入れない『未来製作所』

小山ロールで有名な、パティシエ エス コヤマ 三田市のゆりのき台に、カフェやケーキ、パン、アイスと 様々なお店が敷地内に並んでいるテーマパークのようなお店があります。 以前、勢いで夏休みに「未来製作所」へ行ったのでご紹介 […]

2021年4月4日 / 最終更新日 : 2021年7月6日 komiya イベント

宝塚シネ・ピピア『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』第6弾入場者プレゼント配布スタート

宝塚シネ・ピピアがアツい!! 宝塚市内にも映画館があることをご存じですか? 阪急宝塚線「売布神社駅」下車すぐ、目の前に建つ商業施設、 ピピアめふ内にあります。 その、宝塚シネ・ピピアで、 4月3日より『劇場版「鬼滅の刃」 […]

2021年3月26日 / 最終更新日 : 2021年7月13日 komiya おでかけ

南半球のプラネタリウム&企画展「発見!世界の天文ミステリー」:伊丹市立こども文化科学館へ

学校から持って帰ってきたチラシを見て、 南半球のプラネタリウムがみたいというので、 伊丹市立こども文化科学館へ。 春のプラネタリウムは、 モアイと見上げる 南半球の星空 ~5月31日(月)まで(投影時間:約50分) いつ […]

2021年3月15日 / 最終更新日 : 2021年7月6日 komiya おでかけ

トリム園地へ。神戸市の施設しあわせの村 入場無料の公園!

小さな子どもから身体をめいいっぱい動かしたい小学生低学年くらいにお勧め! 空中アスレチックのような体験をさせたくて、神戸市北区にある「しあわせの村」へ。 せっかくなので、同じ施設内にある公園でも遊ぶことにしました。 ハー […]

2021年3月15日 / 最終更新日 : 2021年7月6日 komiya イベント

入場無料 行くべし! JTC テキスタイルの未来形 in 宝塚 2021

JTC(日本テキスタイルカウンシル) テキスタイルの未来形 in 宝塚 2021をみました 宝塚市立文化芸術センターで開催されている、 「JTC テキスタイルの未来形 in 宝塚 2021」 2階メインギャラリー、1階キ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 14
  • »
バルーンアート宝塚 
宝塚でのお得なクーポンサイト
お問い合わせ

プロフィール

photo109-1

HAPPYバルーンNANA代表。宝塚→名古屋在住。
過去にマチキシャママライター、阪急電鉄バーチャル駅長、あんふぁんメイトにてブロガー、リビング兵庫Webの地域特派員などの経験有。
第0期おにぎりせんべい大使、、日本ハム奥様重役等、商品開発や情報発信、PRに多数参加。
お仕事お気軽にお問い合わせ下さい。

最近の投稿

【宝塚】Wi-Fiのあるお店、カフェ一覧

【宝塚】Wi-Fiのあるお店、カフェ一覧

2020年12月15日

宝塚市テイクアウト&デリバリー情報 店舗応援 まとめ

2020年5月30日

今日(今月)のイベント情報【宝塚市内】

2022年5月25日

特別展「大地のハンター展」へ行きました。白亜紀の巨大ワニは12メートルの復元模型

2022年5月24日

【名古屋市名東区】イベント 寺スカフェに行きました

2022年5月23日

RAKU SPA GARDEN 名古屋レポ & 鬼滅の刃×極楽湯・RAKU SPAコラボ『帰ってきた!炭治郎たちの極楽な休日』レポ

2022年5月20日

田立の滝オートキャンプ場に行きました。川遊び、釣り堀も楽しみました

2022年5月19日

ベランダ菜園、初心者さんにも勧めの虫退治&虫予防

2022年5月16日

おいしいパンあるよ ダーシェンカ・蔵 名古屋・有松店

2022年5月13日

【名古屋市緑区】有松の町並み観光 日本遺産をぶらぶら

2022年5月12日

安城産業文化公園デンパーク デートからファミリーまでお勧め!アスレチック遊具&水遊び、屋内施設有

2022年5月10日

【名古屋市交通局・日進市・赤池】無料!屋内!レトロ電車館

2022年5月6日

カテゴリー

  • 新店舗情報
  • 宝塚
    • 清荒神・売布エリア
    • 宝塚南口・宝塚・逆瀬川エリア
    • 中山寺・安倉・山本・雲雀丘エリア
      • あいあいパーク
    • 仁川・小林エリア
    • 西谷エリア
  • おでかけ
    • 温泉
    • イベント
    • こどもとおでかけ
    • 水遊び
    • キャンプ
      • 小ネタ
  • グルメ
  • くらし
    • オンライン
    • ブログあれこれ
    • 農業体験
    • バルーンアート
    • メディア・モニター・PR
      • モニターetc
    • くらしあれこれ
      • 知育菓子
    • スポットライト宝塚
  • 名古屋
    • グルメ
    • おでかけ
      • SHOP
      • 公園
      • 水遊び
      • 覚王山 日泰寺
    • 室内
  • 取材依頼について

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年3月
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
ワークショップ バルーンショー

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 宝塚(市)情報へ
にほんブログ村

Copyright © いこかな宝塚・いこかなごや All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ