形原温泉あじさい祭り行きました。注意することもあげています(結構大事)
蒲郡市の形原温泉・あじさいの里で、6月に5万株のあじさいが咲く時期に、
形原温泉あじさい祭りを楽しめます。
夜にはライトアップされまた違う雰囲気になります。
また、タイミングが合えばゲンジボタルが見られる
「ほたるの宿」というスポットも施設内にあり、
昼夜問わず人がおしよせる大人気のお祭りです。
入場料は大人500円、中学生以下無料でした。
臨時バスも出ているそうですが、ほとんどが車です。
駐車場は500円。
正面ゲート側に1か所、西側ゲート側に2か所、
後、形原温泉入り口から正面ゲートまでに民間のスペースを解放した
駐車場(500円)もいくつかありました。
長時間滞在する人は少ないので、回転はいいものの、
常に車が駐車場待ちの状態でした。
だいたい梅雨の晴れ間に行くことになる、あじさい祭りですが、
身体は慣れていない暑さ、じっとりする空気に汗がにじみ出ます。
水分補給をしっかりしてくださいね。
びっくりしたのですが、
熱中症と思われるお年寄りの方を何人も見ました。
メインに咲いているあじさいガーデンやあじさいの里は思った以上に階段が多いです。
靴もスニーカーなど歩きやすいものがおススメです。
売店もあるので、上手に活用してください。
ご当地サイダー「岡崎駒立 ぶどうサイダー」で休憩。
あじさいをお土産に買って帰ることもできますよ。
本当に色々な種類があるので思わずサクッと、
柱イメージ(鬼滅の刃)のあじさいを集めてみました。

蛇柱:伊黒 小芭内 音柱:宇髄 天元 恋柱:甘露寺蜜璃 蟲柱:胡蝶 しのぶ 風柱:不死川 実弥 霞柱:時透無一郎 水柱:冨岡 義勇 岩柱:悲鳴嶼 行冥 炎柱:煉獄 杏寿郎
いかがでしょう??
帰りは、せっかくなので温泉に。
ただ、日帰り温泉は少ない上、時間が様々なのであらかじめ調べておく方がいいです。
あじさい祭りに置いてあった「がまぽん」というクーポンを使って、
ホテル三河 海陽閣へ。
大人1,100円(フェイスタオル付)、クーポンで3割引きでした。
三河湾を望む露天風呂を楽しめます。
お風呂上りはフロントで集合できるのでくつろげて意外とよかったです。
形原温泉
形原温泉(愛知県蒲郡市・あじさいの里) (katahara-spa.jp)
ホテル三河 海陽閣
【公式】ホテル三河 海陽閣 (kaiyoukaku.com)