名古屋港ポートビル展望室と、名古屋海洋博物館へ
名古屋港ガーデンふ頭へ。
1施設300円ですが、少しお得になる3施設共通チケットを購入。
まずは南極観測船ふじ
南極観測船ふじの次は、名古屋港ポートビル展望室と、
名古屋海洋博物館へ。
最上階の7階に地上53mの高さの展望室があり、
名古屋港が一望できます。
滞在時間は10分か15分。
同じビル内の名古屋海洋博物館(3階、4階)へ移動。
ライブジオラマ名古屋港や展示があります。
船舶のブリッジをリアルに再現したスペースは
実際に触れるのが嬉しい。
操船シミュレータを体験することもできました。

操船シミュレータ
昼・夜の時間帯や晴れ・雨・嵐などの
天候で変化する仕組みになっていて、
自分で自由に変えられ楽しめます。
コンテナを船に積み込むガントリークレーンの
操作体験シミュレータもあり、ゲームしている気分で遊んでいました。
出口の付近にも2台遊べるものがあるので、
思いのほか時間がかかるので注意です。
「海を通じた交易」「世界とのつながり」ゾーンでは
船の模型や交易品が展示されていました。

紐を引っ張ると音が出る大砲
海賊の説明では、アニメ(漫画)ワンピースで
モデルになっている海賊に子供たちはこれ知ってる!と
嬉しそうに自慢してきたりと楽しめました。
名古屋港ポートビル展望室 名古屋海洋博物館
愛知県名古屋市港区港町1番3号
名古屋港ガーデンふ頭|名古屋港水族館ホームページ<公式> (nagoyaaqua.jp)